ブログ開始して5ヶ月目、 今月のPV数は26,000で収益は・・・おっと誰か来たようだ。

この記事は:約1分で読めます。

ヒロノブを読んでいただきありがとうございます!ひろまさ(@hiromasa79)です。

ブログを始めて5ヶ月目となる、2017年2月度の運営報告です。

2月度は、こんな目標を立てていました。

なんとこの目標、両方とも未達です!!(´>∀<`)ゝ))エヘヘ

今月中になんとか累計100記事を達成するのが目標でしたが、2記事足らず・・・。

なんとも情けない結果に落胆している中、再びやる気を呼び起こしてくれた、ある記事に出会いました。

この記事では、「ブログ初心者はまず100記事かけ!」というナゾの先人たちのアドバイスを、腹にストンと落ちる言い回しで解説してくれています。

このほかブロガーの定義について独自の視点で色々書かれているので、初心者の方はぜひ読んで見ることをおすすめしたいブログ。

肝心なのが、コンテンツ量!

100記事とか言ってる場合じゃ無いですね。

とまぁ、まだまだこれからの当ブログですが、着実に育っているという感触は掴みつつあります。

はたして前月のアナリティクス重複事件を乗り越えられたのか?

それではどうぞ。

今月のPV数は26,304でした!

グーグルアナリティクス計測タグの重複に気づいたのが2月3日の夕方。

なので、2月度の正確なPV数の計測は難しいかなぁと思っていたところ、思わぬところでPV計測してくれてるのを発見しました!

アドセンスのレポート画面です。

よく見ると、1月度も正確な数値を計測してくれていたようです。

これらをもとに修正した、ブログ開始からのPV数の推移がこちら↓
スクリーンショット 2017-03-01 20.57.45



正直微妙なところですが、着実な伸びは感じることができたといったところでしょうか。

その他の主要な数値を公開

KPI

  • ユーザー数:17,318
  • セッション数:20,551
  • PV/セッション:1.28
  • 平均セッション時間:59秒
  • 直帰率:86.74%

人気1位の記事への依存度は変えられなかった

1月の振り返りで、1つの記事に依存している状況を変えていくことを2月度の目標としました。

そのために取った施策は次の2つ。

  1. 春をテーマにしたファッションに関する記事で季節需要を狙う
  2. 1位の記事と同じジャンルの記事を追加する
「これでうまくいきました!」って言いたいところですが、結果はご覧の通り。
(過去30日の人気順位)
スクリーンショット 2017-03-01 21.31.37



相変わらず、1位の記事がぶっちぎりで独走状態の1ヶ月でした。

とはいえ、ピーク時には13,000ほどあったPV数も、最近では10,000PVを下回るくらいで落ち着いています。

人気1位記事依存から脱却するための施策の効果は?

そんな中PV数向上に貢献してくれたのは、施策①ユニクロUに関する記事でした。

クリストフ・ルメール氏監修の「ユニクロ U」から2017年春夏の新作発表きました!!

に書いているように、2月17日に、春の新作が発売開始になったのです。

ユニクロは知っていても、“ユニクロU”についてはよく知らない人も多いようで、昨年の11月に書いたクリストフ・ルメール氏の紹介記事もよく読まれる結果となりました。

ですがこちらは、年に数回の新作発売による一時的な検索需要にたまたまHITしただけなので、継続的な検索流入についてはアプローチを変えていかないとと感じています。

施策②については、コンバースオールスターの新作レビュー記事を2本書いています。

83カモについての記事は、投稿から15日ほどで380PV(月換算で700〜750PV)なので、一定の効果はあったと思います。

だけどこちらに関しては、検索流入によるPV増というよりは、「コンバースオールスター」というキーワードを強化する役割の方が大きかったかもしれません。

意図せずに検索上位表示になった記事がありました

このブログでは、病気による治療や退職といった自分の経験をもとに書いているコラムがあります。

このコラムは、キーワード等全くリサーチせずに伝えたい情報を連載形式で投稿していました。

なので、このコラム記事に関しては全く検索順位のチェックもせずに放置状態。

ですが毎日アナリティクスのランディングページを観察していると、じわじわPV数が増えてきている記事があることに気づきました。

その記事がこれです。↓
病気退職であれば失業保険の給付で有利になる!?

同じ頃、もしもアフィリエイトから「あなたのサイトにマッチングする案件がありました」というメールがあったので開いて見ると、どうやら“病気 退職”というキーワードで上位表示されているとのこと。

さっそく順位チェッカーで調べて見ました。↓
スクリーンショット 2017-03-01 22.04.56



おぉ、3位になってます!

いま記事を書くために調べて、自分が一番びっくりしてます(笑。

SEOの知識はまだまだですが、ニーズのあるテーマについて内容の伴った記事を書いていれば、グーグルはちゃんと評価してくれるんだということが実感できるいい機会でした。

きになる今月のブログ収益はいくら?

もったいぶって最後に持ってきましたが、大したことないのでさらっといきます。

収益の内訳

  1. グーグルアドセンス:7,925円
  2. 楽天アフィリエイト:4,375円
  3. アマゾンアソシエイト:13,103円
  4. バリューコマース:2,772円
  5. 合計収益:28,175円

※いずれも発生金額ベースとなります。

ね?大したことないでしょ。

期待してくれてた人はごめんなさい。

そして、ブログアフィリエイトで収入を得ることの難しさを改めて痛感した1ヶ月でもありました。

収益の内訳を見てもらえばわかるように、アフィリエイト報酬のほとんどを楽天とAmazonに依存しています。

そう、まだ“純アフィリエイト”(ASP登録の商品やサービスを紹介して成約させること)の成果が出ていません!

収益向上のためには、この純アフィリエイトで成果を積み上げていく必要があります。

“ブログでのマネタイズ”は、僕がこのブログを運営する上での大事なモチベーションの一つ。

だからと言って、いまファンになってくれている(よね?)人に押し売ったりするつもりはさらさらありません。

検索ニーズにしっかりと答えられるコンテンツを作り込んで、勝負していきたいと思います。

今後の目標を表明

ぼくはいま、プロブロガー:八木仁平さんのブログカレッジ(通称ブロカレ)というオンラインサロンに在籍しています。

このブロカレでは、月間100,000PV以上もしくは収益5万円以上のどちらかを2ヶ月続けて達成すると、特待生という優遇を受けることができるんですね。

サロンの契約期間が4月いっぱいまでなので、なんとかそれまでにこの条件をクリアすることが最大のミッションとなります!

ということで、3月の目標は、「収益5万円」!

どうか生暖かい目で見守ってくださるとありがたいです。

ではでは

おすすめの記事はこちら

  1. 老舗アメカジブランドのエディバウアーは本当にダサいのか?口コミ評価
  2. コンバースオールスター100周年モデルを徹底レビュー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)