この記事は:約2分で読めます。
ざっくり記事を読むための見出し
はじまりは突然に
病名は…フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ芽球性白血病って言う名前 (長くて舌噛みそうなんすけど。。)
30歳を過ぎてはや5年、仕事もプライベートもバリバリ!ってタイミングに
正直なんで今!? な展開でいきなりの闘病生活スタート
とは言え、グダグダ言ってても始まらない
先ずはネットで情報収集をばポチっとな
メッチャいっぱい、同じ病気で闘ってる人がいるんですね!
はい、読みます、とにかく読み漁ります…
ふぅ~、気付いたらもう朝方やんw
んで、思ったことは
☆自分は自分☆
統計、確率、そんなものは全部過去の誰かの結果やん!
自分がこれからどうなるかは自分次第♪
ならいまこうしてる時間も、やりたいこと、楽しまないと損だよね!?
めっちゃポジティブ思考に生んでくれた、オカンにマジ感謝です(末っ子の特権やねw)
ま、そんなこんなで初Blogにチャレンジ
病気の体験記がメインコンテンツやけど、興味のあることはなんでも書いてこうと思う
2016.3.23. 追記
勢いだけで始めたブログですが、僅か1回の更新で放置してましたね。。今読み返してみるとずいぶんやっつけのひどい内容ですが、自戒の念を込めてこのままにしておくことにします。
そして、最近ようやく体の調子も回復し、ボチボチですが記事の更新もし始めました。
今思うこと
突然の病名告知、右も左もわからない状態から、検索でこのブログに辿り着く人もきっといると思います。同じ病気と闘ってる仲間もいると思います。
PH+、特に「再発」や「T315i点突然変異による薬剤耐性」の症例の場合、短期間で命の危機に直面します。なので、どうしても患者発信の情報が極端に少ない傾向にあります。
私の場合、抗がん剤治療・分子標的薬治療・T315i変異による薬剤耐性の再発・2度の造血幹細胞移植をこの1年の間に経験して、なおこうやって無事に生きることができています。
この経験を、より多くの同じ病気になった人や病気の人を応援する人達に知ってほしい!ちょっとでも誰かの役に立てたなら意味があったと思える、そんな気持ちで書いていきたいと思います。
2016.11.28.追記
退院後、改めて考えたことをまとめた記事です。
コメントを残す