白血病経験者のみーさんに医療用ウィッグの選び方を教えてもらいました。

この記事は:約8分で読めます。

ども、ひろまさです

最近、ツイッターのDMである相談を受けました

医療用ウィッグってどこで買えばいいですか

ウィッグなんて使ったことがないし、どうしよう

まずは女性に聞いてみないとわらないよね

ってことで同じ病気仲間のみー(@mii25saa)さんにDMで訊ねてみることにました

screenshot_2016-11-17-09-52-08
screenshot_2016-11-17-09-52-39

そしたら、ものすごい丁寧に、しかも長文で事細かに教えてくれたんですよね

で、質問に答えてあげたらその人すごく喜んでくれたんですよ!

ってことは、女性の患者さんにとって「医療用ウィッグ」に関する悩みって、当たり前のようにあるんじゃないのか

そう考えたひろまさ

みーさんに「医療用ウィッグ」についてぜひ書いてくだいさい!って無理矢理お願いして、今回の記事を書いてもらうことになりました

髪の悩みは女性にとって大きな悩み

ひろまさ
「医療用ウィッグ」ってなんですか
みー(@mii25saa)
抗がん剤の副作用で脱毛した時なんかに、一時的に使うウィッグのことですよ^^

普段の生活では関わりのないものですが、いざ必要になった時、精神的にサポートしてくれます。

ちなみに私の場合は、病気が発覚して間もなく、抗がん剤の副作用で脱毛があるので今後のために医療用ウィッグの提案をされました。

…が、いきなり言われても、正直何をどう決めれば良いのか全く見当がつかない!(-_-;)

どこで頼めばいいの?

どんな種類があるの?

いつ準備するの?

値段は?

等々、考え出すとキリがない!

こんな感じで私も全く手探りの状態でした(´・ω・`)

なので、今回は実際に医療用ウィッグを使用することになった当事者として、今後使うことを検討しているご本人・ご家族等々の参考になればと思い、かきました(*^^*)

抗がん剤治療が決まったら早めの準備が安心

ひろまさ
いつ頃から準備すればいいの
みー(@mii25saa)
治療が決まったら、なるべく早い段階に用意しておくと安心ですね
ウィッグの試着の際に、脱毛が始まっていると自分の髪の毛と絡まったりするので、体調の比較的良い治療前や休薬中の間に準備することをお勧めします

お店の方に直接来てもらう時は、試着や購入時は頭位の測定をするので、前もって看護師さんに都合の良い時期を相談してみてくださいね

医療用ウィッグはJIS規格に合ったちゃんとしたメーカーを選ぼう


ひろまさ
どこで買えますか
みー(@mii25saa)
いまは実際の店舗からネットショップまで、数多くのウィッグ専門店がありますよ
でも、選択肢が多すぎて、どこが良いのか悩みますよね(´・ω・`)

病院によっては連携しているお店もあります

私の場合は、県内で医療用ウィッグを取り扱っているお店のパンフレットを取り寄せてみるところから始めてみました

パンフレットだと、種類や値段などなど大まかにイメージしやすくなると思います

ちなみに2015年4月に、医療用ウィッグ及び附属品についての外観、性能、試験方法などを定めたJIS規格が制定されたのはご存じですか

こういった規格に適合する商品かどうか、きちんとしたお店を選ぶ際の基準にしてみてください

ひろまさ
どんな種類のウィッグがあるの
みー(@mii25saa)
ずばり、ショートからロングまで様々です!

普段美容院でもカラーや髪型を決めますよね?

ウィッグはそれに加えて、ウィッグの毛質や生え際のネットの部分の種類を決めます

お店の方がある程度対応してくれるので、是非積極的に相談してみてくださいね(*’ω’*)

しばらくお世話になるウィッグなので、せっかくだから自分の好みのものにしてください♪

まずはどんどんサンプルを試着してみよう


ひろまさ
値段はどれぐらいですか
みー(@mii25saa)
手頃なものだと数万円~、高いものだと数十万円のものまでいろいろありますよ

購入時はそれに加えて、スタイリング剤やウィッグの下に被るネット等々の値段も追加されます

既製品でも良い製品が沢山ありますし、前もって予算を決めておいて、検討してみてくださいね

個人的なおすすめは、ある程度お店(メーカー)を絞ったら、直接サンプルを数種類試着することです!

実際に触れてみるのと、パンフレットでイメージするのとは全然違います!

毛質も人毛のみ、人工毛、二種類をMIXしたもの、とたくさんあります。

手触りや見た目・値段でそれぞれ違いますし、被った時のイメージもつきやすいですよ♪

頭皮も自然に見えるように、肌色のネットになっているものもあるんです!

医療用ウィッグってかなりマイナスなイメージだったのですが、直接使う側になって、とても配慮されているなって思いました(‘ω’)

ひろまさ
どれぐらいで出来あがるの
みー(@mii25saa)
わたしの場合は、購入を決めてから約3週間でできあがりました

既製品、オーダーメイド、お店の都合(在庫等)などで日数は前後すると思います

わたしはオーダーメイドで注文しました

直接お店の方に病室に来てもらい、試着・頭位の測定をしてもらった後、約3週間で出来上がりました!

なので、治療前や脱毛が始まる前でしたら十分間に合うかと思います

また、脱毛後は頭のサイズが変わりますが、前もって小さめに作って調節してくれます

不具合がある場合はすぐ対応してくれるので、その点も安心ですね(*’ω’*)

ひろまさ
お手入れって難しいイメージ
みー(@mii25saa)
専用のシャンプー・コンディショナーがあるのでそれを使います あとは水気をある程度とって自然乾燥するだけでOKです!

他には、使用前後にはスプレーを使用したり、自分の髪の毛とほとんどお手入れは変わりません(‘ω’)

意外とお手軽に使えます♪

あとがき

みー(@mii25saa)より

cozmla8v
正直私は最初、病気のことで頭がいっぱいで、ウィッグのことを考える余裕がありませんでした。

今から始まる治療への不安…

経験したことのないいろんな副作用…

ですが、抗がん剤治療が始まると、どうしても脱毛は避けられません

数回の抗がん剤を繰り返す治療になると、脱毛も酷くなります

当事者がしんどい時は、その周りのご家族等でパンフレットを集めていただけると助かります

髪型を変える時みたいに気晴らしがてらカタログなんかに目を通してほしいです

ロングだったからショートにしてみよう♪とか、この際存分に楽しんでください!(‘ω’)

そして、少しずつ気持ちに余裕が出てきたら、またお手頃な値段のウィッグを楽しんでみても良いと思います♪

ほんの一例ではありますが、「医療用ウィッグ」のこと、少しはプラスに考えてもらえれば嬉しいです

今後の誰かの参考になりますように(*’ω’*)

ひろまさ(@hiromasa79)より

女性の悩みは女性に訊くのが吉

みーさんの体験者ならではの分かりやすい説明ですごく感謝してます

彼女は、ぼくと同じ時期に急性リンパ性白血病の治療で造血幹細胞移植をした仲間です

治療の苦しい時期も、みーさんがいたからがんばれたように、このブログが少しでも誰かの役に立てばいいなと思います

ぜひ、不安に思ってることとか、こういうこと知りたいってことがあれば気軽にコメントくださいね

時間だではたっぷりあるので、ぼくでよければいつでも相談に乗ります

そう、みーさんツイッターのアカウント公開OKもらったので、フォローボタン用意しました

じゃんじゃんポチってください

ではでは

おすすめの記事はこちら

  1. 老舗アメカジブランドのエディバウアーは本当にダサいのか?口コミ評価
  2. コンバースオールスター100周年モデルを徹底レビュー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)