思ってたより悪くなってない!?筋電図による末梢神経障害の評価と神経内科の先生の所見
どうも、ひろまさ(@hiromasa79)です。 今日のできごと 神経内科 薬剤性の末梢神経障害だとして原因と思われる薬の服用を中止したこと、免疫グロブリンの投与をしたこと、どちらが効果があったのかなかったのか、この1週…
どうも、ひろまさ(@hiromasa79)です。 今日のできごと 神経内科 薬剤性の末梢神経障害だとして原因と思われる薬の服用を中止したこと、免疫グロブリンの投与をしたこと、どちらが効果があったのかなかったのか、この1週…
ひろまさ(@hiromasa79)です。カバーの画像は最近お気に入りのマイカー。 今日は、免疫グロブリン療法その後の経過や血液の状態についてって感じです。よろしくお願いします。 その後 副作用は顆粒球減少症 免疫グロブリ…
前回のつづき 2015年4月10日、元々アレルギー体質な僕は、仕事の疲れがたまるとよく喘息を起こして吸入薬を使用していました。この時も、熱と喘息の症状が悪化しているものと思い込んでいたので、いつもの耳鼻咽喉科で診察を…
2016年1月8日 ついに大塚製薬がポナチニブを国内承認申請 今回、承認申請されたポナチニブはT315I変異に対しても阻害作用を示すように設計されており、既存のBCR-ABLチロシンキナーゼ阻害薬に抵抗性(効果がなくなっ…
ひろまさ(@hiromasa79)です。 病状の変化に伴い、新しい治療を始めることになりましたので、整理して書いていきます。 日々悪化する症状に怯える毎日 以前のエントリーでも少し書きましたが、3週間ほど前から下半身の痺…
体調の変化 体調の異変に気づいたのは、仕事のピークを過ぎた2015年3月18日のこと。 年明けからの繁忙期・人事異動・自身のコンテスト出場準備などに追われる毎日で、その日まではいろんな不具合も、「過労気味」程度の認識でや…
どうも、ひろまさ(@hiromasa79)です。 白血病と聞いてあなたはどんなイメージを持ちますか?なんとなく珍しくて治りにくい病気なんだよな〜ってのは薄々感じていたはずではないでしょうか?実際、僕もすごく気になったので…
下半身の痺れが止まらない!? 元々、去年の春からの治療による影響で手と足の指先の末梢神経の痺れはありました。 …が、今回の痺れは、足元から徐々に日を追って上に上がってくる感じ。 気づいたのは2週間くらい前かな。 朝起きる…
抗がん剤治療による完解導入 4/17~早速入院治療開始。 正式な病名は、フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ芽球性白血病。 略してPh+All と 呼ぶそうです。 Ph+は非常に予後が悪いのですが、幸いにも分子標的薬「ス…
はじまりは突然に 病名は…フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ芽球性白血病って言う名前 (長くて舌噛みそうなんすけど。。) 30歳を過ぎてはや5年、仕事もプライベートもバリバリ!ってタイミングに正直なんで今!…
新着のコメント